
8月1日から始まるビジネスプラン応募に向けて、前回の受賞企業2社より参加のきっかけや感想、さらに最終審査会終了後の現状などをお話します!また、セミナーの最後に、今年度のビジネスプラン募集について紹介します。
キックオフセミナーでは、前回の挑戦者の体験談が聴講できます!
開催日時
2022年7月6日(水)14:30~15:45
会場
オンライン(Web)形式で実施 ※Zoomウェビナー使用予定
対象者
起業家、中小企業の経営者 等(※士業やコンサルタントの方のお申込みはご遠慮ください)
内容
講演① かながわビジネスオーディション ~渾身の7分間~ 14:30~14:50
NKシステム株式会社 代表取締役 野口 博永 氏(かながわビジネスオーディション2022 特別賞 および 神奈川産業振興センター賞受賞)
当社は従来の製造業から中小企業のDX化推進のために社内ベンチャーを立ち上げ、ビジネスオーディションでは、受託開発可能な製造業向け“見える生産管理システム”を発表しました。
当セミナーでは、参加のきっかけや感想をはじめ、最終審査会でプレゼンした際のエピソードや最終審査会後の反響やその後の現状など、経験談をお話しいたします。
講演② かながわビジネスオーディションへの参加とその後 14:50~15:10
SHOWCASE株式会社 代表取締役 貝塚 高士 氏(かながわビジネスオーディション2022 JEA[一般財団法人日本起業家協会]賞受賞)
当社は子どもが制作した作品をデジタル化するサービスを開発し、ビジネスオーディションでの発表を通じて協業等のチャンスが生まれました。現在は関係機関による連携支援により事 業実現化に取り組んでいます。
当セミナーでは、応募から各審査段階でのKIPによるサポートなど、生の声をお伝えします。
相手に伝わるビジネスプランの書き方 15:10~15:30
公益財団法人神奈川産業振興センター 事業実現サポーター 丸田 佐和子 氏
※事業計画書の書き方のポイントを押さえてお話します。
かながわビジネスオーディション2023の説明 15:30~15:45
※かながわビジネスオーディション2022の募集内容について説明します。
定員
50名程度
参加費
無料
共催
平塚市(当セミナーは平塚市特定創業支援等事業の対象になります。)
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kigyo/page-c_01622.html
申込方法
神奈川産業振興センターのホームページをご覧ください
https://www.kipc.or.jp/topics/seminar-event/20220706kba/
【申込締切】7月4日(月)
~個別相談を受付中~
- これから応募申込書を作成するのでアドバイスがほしい
- 応募申込書を作成したのでアドバイスがほしい
KIP事業実現サポーターがアドバイスしますので、ご相談ください!
詳細は、6月10日頃公開の「かながわビジネスオーディション2023公式ホームページ」に掲載となります。しばらくお待ちください。
お問い合わせ
担当:経営支援部 創業新事業課
TEL:045-633-5203
FAX:045-633-5194
E-mail:management@kipc.or.jp